一人暮らし用洗濯機の選び方|洗濯機の基本

一人暮らし用洗濯機の選び方|洗濯機の基本

一人暮らし用洗濯機の選び方|洗濯機の基本

初めて親元を離れて、仕事をしながら一人暮らしをする人は、様々な生活用品を買わなければなりません。毎日、家事をこなしているお母さん方にとっては購入する電化製品の選び方もそんなに難しいことではありませんが、今まで親任せで自分で洗濯すらやった経験のない若い社会人一年生にとっては、なかなか大変なことでしょう。

 

特に電化製品、家具などは買ってから気に入らなかった、不具合があったからといって、経済的にも次々買い替えられるわけではありません。

 

洗濯機についても先輩社会人の意見を聞いたり、ネット検索したり、パンフレットを読んだりして、これはいい買い物だったと納得できる選び方をしたいものです。万が一、使いづらい洗濯機を買ってしまったことによって使用するのが億劫になって、コインランドリーに行くなんてことになれば二重に不経済です。

 

しかし、これから社会人として一人暮らしを始める人は、部屋を契約したり、洋服を新調し、その他の生活必需品を揃えたりと、初めてのお給料の前にもかかわらずなにかと物入りです。だから洗濯機もできればリーズナブルであるに越したことはありません。

スポンサードリンク

洗濯機の設置場所のチェック

初めての一人暮らしに選んだ住まいは小さいアパートやマンション、会社の寮などが多いと思います。

 

まず、洗濯機の選び方を極める前に、購入した洗濯機が設置できるか、できないかという点はそれ以前の問題ですが、絶対無視できない条件です。

 

大概、一人暮らしに選ぶ住まいは、洗濯機置き場も狭い場合が多いので、まず、設置場所を下見して広さ、コンセントの位置、蛇口の位置、搬入する玄関やエレベーターの広さも前もって確認しておきましょう。同じ容量の洗濯機でしたら、縦型洗濯機よりドラム式の洗濯機は大きめですし、重さも重い構造になっています。

自分に合った洗濯機の容量選び

次に、洗濯機の容量の選び方です。洗濯機置き場の大きさにも関係しますが、洗濯機を使う人の洗濯状況に合わせて決めます。

 

普通、大人は1日1.5キロの洗濯物が出るといいます。そこで単純に考えると単身家族用の容量の小さな洗濯機で十分かな?とも思いますが、どうでしょう。

 

一人暮らしで社会人一年生が、コンスタントに毎日洗濯できる保証はありません。仕事が遅くまで終わらなかったり、疲れすぎて洗濯する気力のない日もあるかもしれません。やむなくまとめ洗いになってしまうこともあるでしょう。

 

例えば3日洗濯物が溜まれば単純計算で4.5キロ以上になります。小さい容量の洗濯機で何度か洗濯を繰り返すことを考えると、時間もロスで、余裕を持って少し大きめの容量の方が良かったと後悔するかもしれません。

 

その他、シーツ、カバー類など大物洗いもしたいところです。もちろん、1.5キロの洗濯を毎日行うより、まとめ洗いをした方が電気代、水道代の節約になることも事実です。

自分が拘りたい洗濯機の機能の有無の重要性

昼間勤めに出て、洗濯物を干す時間がなかったり、適当な時間に取り込めないこともあります。家を留守にすることが多いということは急な雨の場合に、臨機応変に洗濯物を取り込むこともできませんし、部屋干しということにもなります。また洗濯干し場がない場合もあります。そんな時はやはり乾燥機が付いていた方が便利です。洗濯機購入費用の許す範囲であれば、乾燥機付きが便利です。

 

また、機能的には、洗濯時間を節約するお急ぎコースや洗濯予約タイマーのついたものが慣れない一人暮らしで、洗濯時間を上手く取れない人には好都合です。

 

また、洗濯時間がどうしても夜遅くや朝早くになってしまうこともあるので、特にマンションなど、近隣住民に迷惑がかからないよう静音性も洗濯機を選ぶ上でのチェック項目ひとつです。

 

一人暮らしだし、洗濯はコインランドリーでもいい?などと考えている人は少し考えが甘いです。コインランドリーにかかる費用は、ある試算によると洗濯機洗いの10倍近くかかるそうです。合わせてクリーニング店を利用するとそれ以上でしょう。それを長年続けるとかなり高性能の洗濯機が購入できてしまうかもです。

 

社会人になったばかりで、お金の持ち合わせがないかもしれませんが、一度購入した洗濯機をしばしば買い替えるということはできないので、納得の行く機種を思い切って買うことが、結局得策ともいえます。

 

また、一人暮らしが結婚、同棲や転勤などの理由ですぐ解消されるような場合は、さらに将来の生活を見据えて、洗濯機を選ぶべきです。

 

結局、一人暮らしの新人が購入する洗濯機としては容量、設置条件、価格から考えて、縦型洗濯乾燥機で、一人用より少し余裕を持った容量の洗濯機が一般的には適当だといえます。

 

それに加えて、各個人が独自に手に入れたい機能付きのものを選んで購入したら満足のいく買い物となるでしょう。

 

気に入った洗濯機を購入するのにどうしても所持金と折り合いがつかなかったら、電気販売店の展示品や、新製品を外して型落ち製品を選んだり、リサイクルショップを利用するのもひとつのアイディアです。

スポンサードリンク

 



日本の洗濯機の歴史|洗濯の基本

最近、洗濯機のない家庭はほとんど見られなくなりました。洗濯機がない家庭があるとしたら、この頃、巷で多く見られるようになったコインランドリーを使用している単身者かもしれません。歴史を振り返ると日本人は昔話「桃太郎」のお婆さんのように川で洗濯をしていました。川の豊かな水流を利用して衣類をバシャバシャ動か...

≫続きを読む

 

洗濯機の選び方縦型ドラム式の特徴|洗濯機の基本

最近の洗濯機は各メーカーで絶え間ない開発が進み次々と特徴を持った製品が発売されています。洗濯機の選び方は機能別に考えると洗濯乾燥機と全自動洗濯機に分けることができます。基本的に洗濯乾燥機は洗濯→すすぎ→脱水→乾燥まですべてができます。全自動洗濯機は洗濯→すすぎ→脱水を全自動で行います。乾燥機能が付い...

≫続きを読む

 

一人暮らし用洗濯機の選び方|洗濯機の基本

初めて親元を離れて、仕事をしながら一人暮らしをする人は、様々な生活用品を買わなければなりません。毎日、家事をこなしているお母さん方にとっては購入する電化製品の選び方もそんなに難しいことではありませんが、今まで親任せで自分で洗濯すらやった経験のない若い社会人一年生にとっては、なかなか大変なことでしょう...

≫続きを読む

 

洗濯機の掃除方法と頻度|洗濯機の基本

洗濯機がきれいでないと、せっかく洗濯したつもりの衣類やタオルにカビや汚れがついてしまって、元も子もありません。また、洗剤ケースやその周りには洗剤や柔軟剤が溶けきらなかったり、こびり付いたりしてカビの原因になります。洗濯機のカビの原因はなんといっても湿気が原因です。洗濯機はなるべく風通しの良い場所に置...

≫続きを読む

 

ドラム式洗濯機の掃除方法|洗濯機の基本

洗濯機はほとんど毎日、洗剤や漂白剤、抗菌の柔軟剤を使って洗濯するのだからきれい!と信じ込んでいる人もきっといらっしゃることと思います。しかしそれは誤解なのです。洗濯機が汚れているために洗濯物が臭ったり、最悪、洗濯物に汚れがつくことさえあります。洗濯機は毎日肌に身につける衣類を清潔にする道具です。その...

≫続きを読む

 

洗濯機のアースの取り付け方外し方|洗濯機の基本

新しく洗濯機を購入すると電気店の人がア―スの取り付けをしてくれますが、引っ越しや部屋の模様替えなどで電化製品を自分で取り付ける時、ア―スの外し方や取り付け方がわからなくて、手数料がかかっても専門業者に依頼しようと考える人もいるでしょう。その上、ア―スなしでも洗濯機など作動するので取り付け方を知らない...

≫続きを読む

 

洗濯ホースの洗浄方法臭い対策|洗濯ホースの洗い方

お風呂の残り湯を利用して洗濯している人も多いと思います。水道水より水温が高いし、汚れ落ちはいいでしょう。でも前日の夜に利用した水には雑菌が繁殖しているとも考えられます。また使用後、ホース内部の水気が切れないのでカビがつきやすくなっています。ホースの内部がカビると悪臭がして、そのホースを通過した水で洗...

≫続きを読む